痩せたくてもなかなか痩せられない…
運動する気力も時間もないし…
そう悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
私自身も長年ずっとぽっちゃり体系で、いつも痩せなきゃ!と思いつつも何度も挫折して、痩せることはできませんでした。
そんな私が運動なしストレスフリーで、調味料や食べる物を変えただけで10kg痩せた方法をお伝えしようと思います。
1.砂糖
これまでは安い白砂糖を使っていましたが、てんさい糖やきび砂糖に変えました。
白砂糖には精製されているため、栄養がいませんが、てんさい糖やきび砂糖には生きていくために必要なミネラルが含まれています。
市販のお菓子や〇〇のたれ、めんつゆなど多くの加工品に白砂糖が使われているため、注意が必要です。
2.塩
塩も砂糖と同様、安い精製塩には栄養がすっからかんです。
ミネラルが残っている天然塩、特に国産の天日塩に変えるのがおススメです。
3.醤油
安い醤油には安価に製造できる「脱脂加工大豆」を使用していることが多いです。
また、醤油っぽい味を出すために様々な添加物が使われています。
安全な醤油を選ぶポイントとして、「丸大豆」「小麦」「塩」をいったシンプルな原材料の物を選びましょう。
4.酢
安い穀物酢に使用されるとうもろこしは遺伝子組み換えの可能性があります。
なのでお米だけで作る「純米酢」を選びましょう。
5.味噌
味噌にはたくさんの栄養素が含まれています。
しかし、スーパーで売られている味噌には偽物がたくさん!
しっかり’栄養が取れるように原料は大豆、米、塩だけ、添加物が入っていないものを選びましょう。
6.みりん風調味料
名前の通り、みりんのような調味料なので、本みりんとは原材料や作り方は全く異なります。
個人的にはみりんはなくても困らないので使っていません。
7.油
料理に使う油と言えば、サラダ油ですが、サラダ油にはトランス脂肪酸が含まれていて、悪玉コレステロールを増やしたり、動脈硬化や心臓病のリスクを高める可能性があります。
オリーブオイルや米油には体に必要な栄養素が入っているので、毎日使う油を変えるのは効果が高いです。
まとめ
このように、日々忙しくてなかなかダイエットに時間を割けない方は、まず調味料を変えてみることから始めてはいかがでしょうか。
きっと体に変化が起こると思います。
みんなでココロもカラダも元気になりましょう!

コメント