明日は小学校の校外学習!
クラスのみんなと電車に乗って、少し遠い街へお出かけ
娘ちゃんはワクワクドキドキ嬉しそう✨
そんな嬉しそうな姿を見れるのは私もうれしい✨
でもお弁当作りはしんどい
今まで何回も子どものお弁当を作ってきたはずなのに慣れないし、毎回「なにつくればいいの~?」と頭を抱えてしまいます。
しかも娘ちゃんに「何入れてほしい?」と聞くと「パン!」…
えっ…
パン!?
お弁当といえばおにぎりが当たり前だと思っていたのでびっくり!
「え~でもパンって栄養少ないから、おにぎりのほうが午後からも元気に動けるんじゃない?」と聞いても
「いや!絶対パン!」と言われてしまいました。。。
確かに娘ちゃんは赤ちゃんの頃から食が細く、保育園や学校での給食はいつも最後のほうに食べ終わり、遠足のお弁当も時間内に食べきれず残して帰ってきてしまうこともありました。パンのほうが食べやすいのかな~…
そうか…じゃあパンにしよう!
でもやっぱり栄養あるものを食べてほしい!
まず食パンは…ホームベーカリーで焼いたパンだからいいか✨
ジャムは…砂糖や添加物が気になる💦
レンチンとかでなんとか作れないかと思って調べてみると、意外と簡単にできるではありませんか!
果物と砂糖とレモン汁を混ぜてレンチン、溶いた片栗粉を入れて再びレンチン
はい完成!簡単ですね!
冷凍ブルーベリーと冷凍いちごがあったのでそれを使おうと思います
おかずはミニトマトやブロッコリーや卵焼き、以前作って冷凍していたチキンナゲットや唐揚げなどを入れて、かわいいピッグで雰囲気可愛くすればいっか!
なんとか乗り切れそう!
料理が苦手な人にとって、お弁当ってかなり頭を使うし負担ですよね
料理得意な人はパパっと作れちゃうんだろうな~うらやましい!
でも子どもの喜ぶ顔が見たいがために頑張れちゃう母でした。
ちなみに前に作っておいたチキンナゲットは、厚揚げを入れた栄養かさましナゲットです
「マックのナゲットをいっぱい食べたい」というので、いろいろ調べて作ってみたら、マックのナゲットまではいきませんが、「おいしい!」とたくさん食べてくれたので、これもおススメです!
よかったらレシピ調べてみてくださいね!
コメント