給料は増えないのに物価はどんどん上がっていく…
気が付いたら毎月カツカツ、給料日が待ち遠しい、そんな日々を送っていませんか?
今回は今日からでもできる節約術をお伝えしたいと思います。
1 飲み物はお茶か水
最近、水筒を持ち歩くのは当たり前になってきましたね。
もちろん水筒にお茶か水を入れて持ち歩くのは当然ですが、1日の終わりにジュースやビールなどを飲んでいませんか?
なんとなく口さみしいときに炭酸飲んでいませんか?
毎日飲んでいると結構な出費になってしまいます。
ジュースやお酒を水やお茶に変えるだけで月100円×30日=3000円、年間にすると3万6千円も節約になります。
どうしても我慢できない人は炭酸水にレモン果汁やリンゴ酢など混ぜて飲むと金銭的にも健康的にも良いですよ
2 次の日の天気予報の確認
予想外のことが起こってしまうと、多くの出費をしてしまう羽目になります。
予想外に雨が降ったら傘を買ったりタオルを買ったり、いつもは徒歩の人はしかたなく電車やバスやタクシーに乗って交通費がかかってしまったり
予想外に肌寒かったら薄手の上着や羽織りものを買ったりカイロを買ったり
予想外に暑かったらミニ扇風機や扇子を買ったり日傘を買ったり…
このように予想外のことが起きてしまうとどんどん出費してしまいます。
前日に調べておけばこのような出費はなくなり節約になります。
3 家で楽しめることを見つける
「スタバに行きたいな」「焼肉食べたいな」「プール行きたいな」やりたいことはたくさんありますよね。でもそれをすべて叶えようとするとお金がいくらあっても足りません。
かと言ってお金がないからと言ってすべてを我慢していると、いつか爆発して散財してしまい本末転倒…ということになりかねませんので、日頃からお家で楽しめるように工夫しましょう
「スタバのスティックコーヒーを買ってスタバのタンブラーで飲んでみる」
「スーパーでいつもより多めに買ったお肉をホットプレートで焼いてお家焼肉を楽しむ」
「お家のお風呂で水着を着て泡風呂にして遊ぶ(子ども限定)」
などなど、アイディア次第で高いお金を払わなくても満足して楽しむことができます。
このようにストレスを抱えながらの節約より、少しの工夫で少しづつの節約のほうが長続きしそうですね
皆さんもぜひ試してみてください
コメント