【健康雑学】チョコ欲が止まらない!マグネシウム不足な人が食べると良い物10個

Uncategorized

マグネシウムは多くの人が不足しがちなミネラルです。

マグネシウムは神経や筋肉の働き、エネルギーを産生、骨の形成、血圧や血糖値の調節など300以上の生化学反応に関わる超重要なミネラルです。

不足すると疲れやすくなったり、イライラしたり、眠れなくなったり、筋肉がつりやすくなったり、血圧が高くなったりと様々な症状を引き起こします。

また無性にチョコレートが食べたくなった時にもマグネシウムが不足している傾向があります。

そこで今回はマグネシウム豊富な食べ物を10個ご紹介します。

1.木綿豆腐

1/2丁(150g)あたり約82㎎含まれています。

2.切り干し大根

煮物1皿(30g)あたり約75㎎含まれています。

3.玄米ご飯

茶碗1杯(150g)あたり約66㎎含まれています。

4.納豆

1パック(50g)あたり約50㎎含まれています。

5.ほうれん草

お浸し小鉢(70g)あたり約49㎎含まれています。

6.アーモンド

10粒(15g)あたり約47㎎含まれています。

7.アボカド

1個(可食部140g)あたり約45㎎含まれています。

8.バナナ

1本(可食部100g)あたり約32㎎含まれています。

9.胡麻

大匙1(9g)あたり約32㎎含まれています。

10.青のり

小匙1(1g)あたり約29㎎含まれています。

マグネシウムの1日の推奨摂取量は男性で320~370㎎、女性で260~290㎎です。

日々の食生活にマグネシウムを多く含む食材を取り入れて、みんなでココロもカラダも元気になりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました